イーオス †
出現MAP 沼地 火山 砦 戦闘街
主に沼地や火山に生息する茜色の小型鳥竜種。
ランポス、ゲネポスと同じく数匹の集団で行動する。
俊敏な動きの跳躍攻撃もさることながら、体内で生成した毒液を吐く攻撃も曲者。
ドンドルマ防衛戦にてガブラスと共に現れ、さらに砦マップにも現れる。
特に防衛戦ではかなりの数が戦闘街をうろついており、ガブラスと共に毒で攻めてくる。
イーオスの皮から生産される装備は下位剣士では防御力など優秀である為、
序盤から素材を売らずに集めておくと防具の強化が楽である。
モンスターデータ †
肉質(大きいほど良く効く) |
---|
部位 | 切断 | 打撃 | 弾 | 火 | 水 | 雷 | 龍 | 氷 | 気絶 |
---|
全身 | 90 | 90 | 90 | 20 | 30 | 50 | 0 | 20 | 100 |
その他データ |
---|
弱点属性 | 雷>水>火>氷>龍 | 毒 | 秒 dmg |
---|
弱点部位 | 斬 | 全身 | 麻痺 | 秒 |
---|
打 | 全身 | 気絶 | 秒 |
---|
弾 | 全身 | 睡眠 | 秒 |
---|
咆哮 | なし | 風圧 | なし |
---|
有効アイテム |
---|
音爆弾 | × |
---|
閃光玉 | ○ |
---|
推奨スキル | 剣士 | |
---|
ガンナー | |
---|
お勧め武器 | どれでも |
---|
攻略・立ち回り †
毒によるスリップダメージの体力の減少は侮れず、沼地などでは解毒手段を用意しておくのが望ましい。
しかし毒を吐く際には大きな隙ができるので攻撃のチャンスとなり、また攻撃してひるませれば毒吐きを阻止できる。
ランポスやゲネポスに比べて体力が多いので、大型モンスターと同時に出現すると煩わしい。
剥ぎ取り †
剥ぎ取り部位 | 回数 | 下位素材 | 上位素材 |
---|
本体 | 1 | イーオスの毒牙 イーオスの皮 イーオスの鱗 | イーオスの毒牙 イーオスの皮 イーオスの鱗 イーオスの上鱗 |
出現する場所 †
出現MAP 沼地・火山・戦闘街
ラオシャンロンの討伐クエには無限湧きするポイントがあるので活用できる。
HR | 季節 | 場所 | クエスト名 | 難易度 | ターゲット | 報酬 | 備考 |
---|
1 | 寒冷期 | 樹海 | 樹海に実る力 | ★ | メイン:竜殺しの実1個納品 サブA:マヒダケ2個納品 サブB:イーオス4頭の討伐 | | |
5〜30 | 寒冷期 | 沼地 | 沼地の大特訓! | ★★★ | ババコンガ1頭の狩猟 イーオス5頭の討伐 灰水晶の原石2個の納品 | | |
17 | 寒冷期 | 火山 | 溶岩の海に潜む物 | ★★★ | メイン:ヴォルガノス1頭の狩猟 サブA:イーオス15頭の討伐 サブB:燃石炭12個の納品 | | |
11 | 寒冷期 | 火山 | 朝飯前 | ★ | 燃石炭4個の納品 ガミザミ4頭の討伐 イーオス4頭の討伐 | | |
31 | 寒冷期 | 火山 | 昼飯前 | ★ | 燃石炭4個の納品 ランゴスタ8匹の討伐 イーオス8頭の討伐 | | |
1〜10 | 寒冷期 | 大闘技場 | イーオス討伐! | ★ | イーオス3頭の討伐 | | 新人用クエスト |
wiki編集が出来ない方はこちらからどうぞ †
最新の5件を表示しています。 コメントページを参照
- 上位素材でイーオスの上皮 --
- イーオスの上皮はドスイーオスからしかとれませんよ --